多機能型事業所
ひなゆりえん陽百合園

ひとりひとりが心豊かに生き生きと
陽百合園のA型では赤ちゃん用のごぼう茶、アイコトマト、旬の野菜等で収穫量を増やすことが利用者の意欲に繋がり、作業に励んでいます。B型では毎日元気におしぼりタオルに取り組んでいます。
陽百合園センター 概要
- 施設名
- 陽百合園
- 所在地
- 〒501-1109
岐阜県岐阜市安食1228番地
岐阜県岐阜市安食1228番地2 - 電話番号
- 058-201-0785
- FAX番号
- 058-201-0786
- 事業の種類
- 多機能型事業所
- 定員
-
就労継続支援A型事業 10名
就労継続支援B型事業 10名
生活介護事業 6名
共同生活援助(GH)事業 6名
- 開所日・時間
- 9:30~15:00
陽百合園 施設外観

デマンド型乗り合いタクシー停留所
福富医院前下車
年間行事
- 四月
- 花見
- 五月
- 鯉のぼり作り
- 六月
- 防災訓練
- 七月
- 七夕飾り作り
- 八月
- お楽しみ会(かき氷とバーベキュー)
- 九月
- 収穫学習
- 十月
- 秋祭り(嘉百合園にて開催)
- 十一月
- 芋掘り
- 十二月
- クリスマス会
- 一月
- 書初め
- 二月
- 節分(豆まき)
- 三月
- 雛飾り作り
就労継続支援B型事業

作業を通して、働くことの厳しさや喜びを実感しながら、自己有用感を高めてコミュニケーション力を育成し、自立して社会の中で生き生きと生活できることを目指します。
一日の流れ
- 9:30 - 12:00
- 朝礼 / 作業開始
- 12:00 - 13:00
- 昼食 / 休憩
- 13:00 - 15:00
- 作業
- 15:00 - 15:30
- 清掃 / 終礼
作業内容
- 野菜出荷準備・袋詰め
- 収穫した野菜を販売できるように袋詰めする作業を行います。
- シール貼り
- おしぼり作業
- 布折り
作業の様子
就労継続支援A型事業

作業を通して、働くことの厳しさや喜びを実感しながら、自己有用感を高めてコミュニケーション力を育成し、自立して社会の中で生き生きと生活できることを目指します。
一日の流れ
- 9:30 - 12:00
- 朝礼 / 作業開始
- 12:00 - 13:00
- 昼食 / 休憩
- 13:00 - 15:00
- 午後作業
- 15:00 - 15:30
- 清掃 / 終礼
作業内容
- 野菜栽培
- ハウスにてトマトなどの野菜の栽培を行います。
- 野菜収穫
- 食べ頃になったトマトなどの野菜の収穫を行います。